2015年1月6日火曜日

飛騨の里 冬のライトアップ

飛騨の里 冬のライトアップ







雪が降り積もった冬の飛騨は、日中も美しいですが夜になると様々なところでライトアップが行なわれます。
日中と違ってライトに照らされた降り積もった雪はとても幻想的です。
そしてそのライトアップがJ-Hoppersからバスで15分で行ける「飛騨の里」にて期間限定で行なわれます。
冬の一味違った飛騨をぜひお楽しみください。





期間:2015/1/10(土)~2/28 (土)
時間:17:30~21:00
入場料: 大人 300円 子ども100円

<アクセス>
JR高山駅となりの 濃飛バスセンターより特別バスが運行します。
料金:200円(片道)
時刻表は以下(所要時間 片道約15分)
<往路>バスセンター発 18:00/19:00/19:44
<復路>飛騨の里発 19:00/20:00/21:00


飛騨の里 webサイト>http://www.hidanosato-tpo.jp/acs.html



2014年12月12日金曜日

スキーシーズンついに開幕!

スキーシーズン ついに開幕




飛騨地域では山間部では言うまでもなく、すでに市街地でも雪が降り始めました。
そうです、待ちに待ったそしてついに今年のスキーシーズンがそろそろ本格的に始まります。

J-Hoppers飛騨高山からお車、または公共の交通期間を使って行くことができるスキー場がいくつかありますので紹介します。
この記事が投稿された12月12日の時点ではまだオープンしていないスキー場もありますので、 併せて各スキー場の公式WEBサイトで情報をご確認ください。

J-Hoppers飛騨高山にはスキーやスノーボードが好きなスタッフもいますので、お気軽にご質問くださいね!!


■ほうのき平スキー場: 2014年12月13日(土) OPEN (全てのコースではなく一部が12/13にOPEN)
http://www.hounoki-daira.or.jp/

■モンデウス飛騨: 2014年12月20日(土) OPEN
http://www.montdeus.jp/snow


■平湯温泉スキー場  : 未定 (おそらく 2014年12月20日頃)
http://www.hirayunomori.com/index.htm

2014年12月5日金曜日

第8回 古い町並 提灯ライトアップ

 この時期のみ古い街並みがライトアップされます


 開催期間 【期間】12月19日(金) ・20日(土)  【時間】18:00~20:30


イベント内容 冬の静けさの中、提灯の灯りに照らされて浮かび上がる「古い町並」の散策をお楽しみいただけます。

開催場所 古い町並(上三之町・上二之町の一部)

アクセス:ジェイホッパーズから歩いて 5分 


 

 

2014年11月13日木曜日

クマに注意

 ニュースなどでご覧になった方もいると思いますが、最近高山市ではクマの目撃情報が多発しております。


 毎年なら、この時期にはクマはいなくなるのですが。観光でこられた方はくれぐれも注意してください。山や山の近くで活動する時は、十分注意してください。

クマ被害 高山

最新目撃情報 

平成26年度 クマ目撃情報件数   381 件 (平成26年11月11日現在)

 クマに出会わないために

鈴やラジオなど音の出るものを身につけ、人の存在をクマに知らせる。
  ・ クマの行動が活発な朝夕や霧の出ているときの入山を控える。
  ・クマのフンや足跡を見つけたら引き返す。
  ・ 山へ入ったときは、残飯などのごみを必ず持ち帰る(味を覚えさせない)。
  ・ 入山地域のクマ情報を収集する。





2014年11月5日水曜日

飛騨の里 11月のイベント






















ジェイホッパーズ飛騨高山ゲストハウスから
徒歩30分の飛騨の里では

11月もたくさんのイベントがあります。
(通常の営業時間内はバス10分です)

紅葉が見所のライトアップは今週末がが最終週となります。
(金土日祝日のみなのでご注意ください)

通常は入場料が700円なのですが、ライトアップ期間中は
300円です。 白川郷に行った方でもライトアップの幻想的な
風景はまた趣が違うのでおススメです。

※お車のでお越しの場合は駐車場もございます。






















ライトアップのほかにも、
8日は放水訓練があり、
消防車が飛騨の里にやってきます。

車が好きなお子様にも楽しんでいただけると思います。

23日にはつけもの漬け実演。

飛騨の人にとってはおつけものは郷土料理に
使われているほど身近なものです。

どんな野菜をどのようにつけるのでしょう。

週末にお越しの方はぜひ飛騨の里の
イベントにお出かけください!

2014年10月23日木曜日

第9回 飛騨 新そば祭り


                        第9回 飛騨 新そば祭り





飛騨の秋の味覚はたくさんありますが、そのなかでもオススメしたいのが新蕎麦です!
そんな新蕎麦を堪能できること間違いなしのイベントが今週末 飛騨古川で開催されます。



味はもちろん香りが楽しめるのも新蕎麦ならではだと思います。
きれいな空気のもと育てられた蕎麦の実とおいしい水を使って、作られる飛騨の蕎麦は全国に誇るべき絶品です!

この新蕎麦まつりでは、「そば打ち名人」たちによる蕎麦打ちの実演や、他の飛騨の秋の味覚(栗よせ、栗きんとん、などなど・・・!)も食べ歩きながら楽しめます。
また、10/25(土) には古川の名物?!「軽トラバザール」も開かれます!ユニークなフリーマーケットで掘り出しモノが見つかること間違いなし!ぜひお出かけください!



日時:10月25日(土) 10時~16時 (軽トラバザール 10/25のみ開催)
    10月26日(日)  10時~15時 

場所:飛騨古川町市街地/まつり広場 (飛騨古川駅下車 徒歩5分)

アクセス: 高山駅から電車で15分 (富山方面)

御嶽山噴火に伴う高山市への影響について

皆さんもご存知のとおり御嶽山が噴火しました。

お客さんの中には高山市も影響があるのではとお問い合わせがありますが、 御嶽山噴火による高山市内への影響はございません。各施設は平常営業しており、通常どおり安心して観光してください!!

大気環境測定を実施しておりますが、いずれも環境基準を満たしております。

<測定結果>

(10月16日・14時現在)
◆市街地(市役所)
   二酸化硫黄 0.003ppm 浮遊粒子状物質 0.008mg/m3
◆乗鞍岳(夫婦松駐車場)
   二酸化硫黄 欠測 浮遊粒子状物質 欠測

(10月16日・8時現在)
◆飛騨高山御嶽トレーニングセンター(高山市高根町)
   二酸化硫黄 0.001ppm 浮遊粒子状物質 0.004mg/m3

<基準値>
   二酸化硫黄 0.040ppm以下 浮遊粒子状物質 0.100mg/m3以下